なぜ全額自己負担なのか?

なぜ全額自己負担なのか?

一般人では高額医療は受けられない!と思う方も多いはずです。確かに高額なイメージがある高度先進医療ですが、そもそもなぜ自己負担になるのでしょうか。また、実際にかかる自己負担の費用は全て高額なものとなるのでしょうか。

自由診療から高度先進医療へ

病気に対する最新の治療法や手術の研究、開発は特定の大学病院等で日々行われています。 もし、その時点で新しい治療法を試そうとすると入院や手術等全てにおいて自己負担となる「自由診療」となります。 しかしこの先進医療技術がだんだんと実績を積み、一定の基準を満たすと厚生労働大臣に高度先進医療として認定されます。 高度先進医療となった治療を受ける際には、通常の治療と共通部分の診察や検査、入院と投薬等については健康保険等の適用が受けられ3割以下の負担になります。 ただし、通常の治療とは異なる「高度先進医療の技術部分」の医療技術費用については全額自己負担となります。

なぜ健康保険が適用されないのか

高度先進医療になぜ保険が適応されないのか不思議に思う方も多いはずです。その理由を説明します。
保険が適応される通常の治療は今までに数多くの事例があり、幅広く多くの患者さんに使えるものが対象となっています。その反面、実績は積みつつもまだその医療技術を使用した事例が少ない高度先進医療は、日本ではまだ未承認の薬を使ったり特定の病気や特定の患者さんにしか使えないのが現状です。公的健康保険は相互扶助の概念を持ちますので、特定の患者さんでなければ受けられない高度先進医療は公平さを欠いています。その為、高度先進医療の医療費用については全額自己負担ということになるのです。
しかし、高度先進医療に認定されている技術の中でも、事例が増え多くの患者さんにその医療技術が使用できるようになると一般の保険診療となります。そうなると、これまで全額自己負担だった技術料部分は3割負担となります。

実際にかかる費用

高度先進医療の費用は最新の医療技術を受けられるのだから全て高額だろうというイメージが強いですが、必ずしもそうではありません。もちろん約300万円ほどかかる高額なものもありますが、内容によっては1万円前後のものもあります。つまり種類によって様々なのです。 その医療技術がまだ確立していない状況で公平性を保つ為には、技術料の部分を全額自己負担にする必要があるという考え方を理解しましょう。このような事がわかると、先進医療の費用に対するイメージも変わってくるでしょう。

高度先進医療おすすめ記事

ページの先頭へ戻る