おすすめ記事
高度先進医療制度について
高度先進医療とはどんなイメージ?と聞くと大半の方は最高の医療技術だと考えるのではないでしょうか。しかし、高度先進医療とは将来的に保険診療を目指す医療技術の事を言います。ここで高度先進医療制度の基本を知っておきましょう。
保険診療を目指す医療
高度先進医療制度は厚生労働大臣が定める評価療養のひとつとして、将来的に保険診療に導入する事が適切かどうかを臨床現場で評価する制度です。評価の結果によって一般的な保険診療に追加され先進医療でなくなる技術や、様々な要因で保険診療に適さないとして先進医療から削除される技術もあります。
また、新たに承認を追加される技術もあって承認技術は常に変動しています。ちなみに評価療養は高度先進医療の他、医療機器や医薬品の治験に係わる治療や、薬事法承認後で保険収載前の医療機器や医薬品の使用等もあります。
患者さんのニーズを考える
日本の医療技術の開発は日々進んでおり、難しい病気や怪我の治療だけではなく、患者さんのニーズに対応する為の研究開発がなされています。治療技術等の研究開発は研究機関や大学で行われる事が主ですが、最新医療技術の中には健康保険や国民保険、公的医療保険の対象外となるものもあります。現在の日本では保険診療と保険外診療を併用する混合診療が認められていない為、保険の対象となる診察料も含め全額自己負担となっています。ただし、患者さんへの負担が増大する事なく利便性を向上させる為に最新の医療技術であっても保険診療と併用を認める制度が「高度先進医療」なのです。
自己負担部分
保険診療との併用が認められているといっても、高度先進医療として認められる医療技術を受ける場合は自己負担となります。ただし、診察や通常の治療と共通する部分については健康保険や国民健康保険等の公的医療保険が適用され、この部分のみ保険診療と保険外診療の併用が認められるのです。この様に高度先進医療を受ける患者さんは、負担となる高額な医療費を軽減しながら治療の選択肢を広げる事ができるのです。
特定の医療機関でしか行われない技術
全ての医療機関で高度先進医療が行われている訳でありません。厚生労働省管轄の地方厚生局に届け出し、高度先進医療を実施する医療機関として認められないとその医療技術を行う事ができません。また各技術には適応症が定められていて、疾病や条件に合致する場合のみ高度先進医療が該当します。高度先進医療を行うには専門的知識が必要となります、臨床現場でその医療技術を評価する事を考えると、認められる医療機関に大学病院が多いのもうなずけるところです。